どうもうなぎです。
今回はIT業界への20代未経験就職のための求人サイト・サービスをご紹介します。
私は銀行を辞めてweb業界へ未経験就職を目指していてとても苦労しました。
その頃は転職や求人サイトなんてどこも同じだろうと考えておりましたが今は後悔しています。
転職活動についての記事はこちら
現在は各職種・業種に特化した求人サイトがたくさん増えてきており、そのサイトでしか応募できない求人があったり、求人に特化したエージェントからのアドバイス等を受けることができるのです。
転職が悪いとされていた昔とは違い、転職や求人サービスは増える一方、どれを選べば良いのか分からなくなることもあるかと思いますが、自分の目指している職種に合った求人サイトやサービスを利用する必要があるのです。
今回ご紹介します求人サービスは未経験からIT関連職種への就職を支援するサイトです。
目次
お給料を貰いながらWebスキルを身に付ける
未経験からITエンジニアを目指そう!

IT業界への未経験チャレンジは厳しい(IT未経験はやめとけ?)
はじめにきついことを申し上げますが未経験職種、特にIT業界への就職は人手不足が深刻であっても厳しいのが現状です。人手不足によって教育にさく時間が無いので、職場環境の悪化や人が育たないという負のループが結果として新たに人を雇うことが難しくなってしまっています。

では未経験でのIT業界への転職は諦めるしかないの?
結論から言うとそういうことではありません。
IT業界の未経験参入が難しいのは企業に教育制度が整っていない事、即戦力並みのスキルが必要である事が理由で人は決して足りていることは無く、むしろ常に募集をかけているところも多くあります。
つまりスキルさえ身に付けておけば必ず就職するチャンスはあるということです。
かといって未経験者にはスキルをアピールする実績などほとんど無いでしょうし、いつまでも勉強ばかりで職に繋げることができないと挫折してしまう方が出てくると思います。
そこで私がおすすめする求人サイトはなんとお給料を貰いながらITスキルを身に付けることができるというサービスを行っているもので、紹介していきたいと思います。
IT求人ナビ~未経験からスキルを定着IT関連職種への就職を支援する~
IT求人ナビ~未経験からスキルを定着IT関連職種への就職を支援する~
上記3つの特徴があります。
特に注目して頂きたいのは3か月間の就職支援サービスです。入社後にプログラミングやサーバーの構築、運用など講師がついてしっかりと教育を受けることができる企業を案内してくれて、最大3ヵ月の教育後に現場への配属といった流れになるので、スキルにあまり自信が無い方でも挑戦できる求人を紹介してもらえるのです。
IT求人ナビのサービス内容
- キャリアコンサルティング
キャリアコーディネーターが、求職者の経歴、業界の動向などを考慮し、過去の事例をふまえてアドバイスして貰えます。 - 求人紹介
条件面を考慮した上で、マッチする求人を紹介して貰えます。
IT業界就職サポートのためのIT求人ナビの強み

キャリアコンサルティング
キャリアコーディネーターが、求職者のご経歴、業界の動向などを考慮し、過去の事例をふまえてアドバイスしてくれます。経歴を無視して紹介してくるようなことは無いので自分にあった求人を紹介して貰えます。
新しいキャリアパスの発見
スキルカウンセラーにご相談いただくことで、ご自身では想像できなかった道が開けることがあります。IT業界の就職に強いカウンセラーがいるのでより普通の転職エージェントより専門性の高いお話を聞くことができるでしょう。
エンジニア「超」第一主義
弊社は「エンジニア」として働く方を最大限サポートします。
高い報酬
ITエンジニアの平均年収は550万円、全職種の平均年収454万円より100万円も高いです。
豊富な求人数
当社は大小含め常時多数の依頼求人があります。多数の求人から自分に見合うものを選んで頂くことができます。
求人情報のメール配信
求人情報をメールで配信しています。求人情報をタイムリーに把握できますのでとても便利です。
簡単30秒で登録
30秒で簡単無料登録ができるので、とりあえず登録するだけでもやってみる価値はあります。
参画先企業例
参画先企業例をご紹介します。
有名な企業が参画しているので安心ですね。
- グノシー
- Akatsuki
- リクルートテクノロジーズ
- サイバーエージェント
- UZABASE
- ガンホー
- バンダイナムコ
未経験でもIT業界に就職するためのまとめ

IT業界には未経験では就職が難しいですが、やり方次第で成功する可能性があります。
求人サイトは自分が目指す業界に特化したものを探して登録してみる。
ITスキルに自信が無くても給料を貰いながら身に付けることができる求人紹介サービスがある。
未経験就職には未経験のための求人サイトを使うことが内定をもぎ取るためのコツです。ぜひ試してみてください。皆さんの就職が上手くいくように願っています。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント