実は私、歯科業界で事務員として働いた経験があります。
みなさんは歯科医院や医療機関での事務員とはどのようなものを思い浮かべますか?
今回は需要が増す歯科医院事務局での事務員としての働き方、業務内容をお伝えします。
目次
事務員としての業務内容
冒頭で歯科医院や医療機関での事務員とはどのようなものを思い浮かべますか?と質問しました。
実際、「受付やレセプト管理などの医療事務」を思い浮かべるとおもいます。
実際求人を調べてみると
受付対応
来院した患者さんへ受付対応。保険証、診察券の確認や、初診の場合には問診票への記載、カルテの作成、アポイントの取得等。
会計業務
作成されたカルテをもとに、患者の負担額を出力、会計。
サポート業務(歯科助手業務)
治療に必要な器具や薬品を準備、片付けや診療室の消毒。受付兼助手という求人が多い。
レセプト業務
来院した患者のレセプト集計う。各支払機関に分けて期日までに郵送します。記入漏れやミスがあると返戻がある。レセプト業務ができると給与のアップの見込みあり。
このような業務内容での求人がたくさんありました。
確かにこれが世に言う歯科医院での受付事務員としての業務かもしれません。
近年の歯科事務員としての業務の変化
先ほど紹介した業務の需要はたくさんあります。特に歯科医院はサービス業としての扱いをされることが多いので、ホスピタリティ、受付での応対が重視されますので、接客業など対人スキルが高い人や経験のある人を「受付兼歯科助手」として採用する傾向があります。
しかし私が歯科事務員として勤務していた際の業務内容、求められたものはこのようなものでした。
①HPや広告を使用したマーケティング強化(増患・増収、Webマーケティング等、セミナー集客、HP修正)
②SNSなどを使用した発信によるメディア露出
③院長の秘書業務(スケジュール調整、メール返信、学会管理、セミナー補助、その他依頼)
④人事・労務(残業計算、給与計算、外部委託など)
⑤医院運営システムの構築(IT化、ペーパーレス化)
⑥院内勉強会、MTGなどその他準備、申し込み
⑦院内掲示物や使用資料の改善
⑧電話応対
⑨受付業務
⑩片付け、掃除、稀に助手業務
他は、老人ホームへの営業、矯正コンサルなど営業経験を活かした業務
歯科医院の法人事務局設置の増加
レセプト用員としての事務員ではなく、事務局、事務長候補として、理事長や院長の元、経営を支えていく参謀のようなポジションでの求人がここ数年ちらほら増えるようになってきています。
これは近年増え続ける歯科が生き残っていくにはただ歯科医院を開いてるだけでは成り立たない、時代背景にあります。
7万を超える歯科医院の中でも1億円以上を売り上げる歯科は上位10%です。
患者の取り合いが多発するこの近年、Webサイト等を使った医院の発信、広告などは必須となり、もはや歯科医院の業務だけでは取り掛かることのできないものとなっています。
そんな中、他業界からスキルのある人を採用し、経営部門を固めるという流れが出来つつあります。
経営企画、業務管理、事務局運営。
このような募集が多くなってきている傍ら、注意しなければならないことがあります。
名ばかりの事務局、方向性が定まっていない
事務員を採用しようとなったが、肝心の与える業務が決まっていない医院が多く見受けられます。
人事、WEB、労務、総務、経理などの入口を広げたものの、あれもこれもやってもらいたい。その中のどれかが出来たら、他の業務も時間が立つにつれてやってもらう。そんな投げやりなトップが多いのが歯科医院です。
実際入ってみたら、あの人はなんのために雇われたの?なんてスタッフから言われかねません。
実際の業務や求められているものを面接でしっかりと把握して、自分の方向性とあっているか確認する必要があります。
この作業を怠ると、入ってみたもののやりたかったことができない。院長とスピード感が合わない。スタッフから不満の声が出る。
このような悪循環から働きづらくなるなんてことも。
月給が高くても・・・条件面にも注意
気になるのが収入面です。
事務長候補などの求人は25万〜30万のところが多く、地方では23万ほど。
事務局運営などは少し下がり、23万〜が多いです。
一見歯科なので休みも多く、福利厚生も一定以上だと良い求人に見えますが落とし穴に気をつけてください。
歯科のみならず、医療業界はとにかく基本給が安いのが難点です。
資格持ちのドクターや衛生士も基本給が低く、手当で月給が引き上げられています。
そのため、必然的にボーナスや残業代が低くなり、年収でみるとそこまで高くありません。むしろ月給で勝っているのにボーナスで一気に差をつけられて年収換算して落ち込むなんてことも。
二つ目はボーナスが少ないことです。
ボーナスが年2回1回基本給1ヶ月分なんてことがザラにあります。
お小遣い程度のボーナスなので、ボーナスと合わせて年収を計算、期待している方は要注意。
昇給はあるのか、将来性は・・・?
気になるのは将来性です。
基本、ベンチャー、中小企業のような立ち位置の歯科医院では、給料のアップの見込みが少ない場合があります。
今はその給料に満足していても10年後給料が変わっていないなんて最悪ですよね。
そして事務員として働くみなさんはさらに気をつけておきたいことが。
それは事務員として昇給させるための評価制度が存在しないことが多いことです。
これだけ医業収入が増えたら昇給なんて、めちゃくちゃ他人だよりですし、実際事務員一人動いただけでは経営状況は変わりません。
もちろんトップと密に仕事をするので、仕事ぶりをみてもらう機会は多いでしょう。自分をアピールするチャンスはたくさん転がっています。
もしも数年いて、給料が上がる見込みが無いなと思えば、違う事務局へ転職を考えることもおすすめします。
まとめ
①事務員としての業務は幅広い、たくさんのマルチスキルが求められる
②事務局の導入需要は高まっている、仕事自体は無くならない
③方向性の定まっていない院長には注意
④給料の落とし穴、年収ベースで考えよう
⑤昇給する見込み、評価制度が曖昧な場合は転職も考えてみる
以上近年の歯科事務局需要の内情でした。
コメント