webデザイン職業訓練で実際にWEBサイトは作れるようになるのか 私は2021年の2月に3ヶ月間の職業訓練でWebデザインコースを受講しました。 Webデザインコースは1からデザインし、実際にプログラミング言語をコーディング(書き起こす)しオリジナルのWebサイトを作る能力を身につけました。 ... 2023.03.15webデザイン公共職業訓練
転職・退職歯科医院経営に事務員は必要?受付・レセプト要員との違い 実は私、歯科業界で事務員として働いた経験があります。 みなさんは歯科医院や医療機関での事務員とはどのようなものを思い浮かべますか? 今回は需要が増す歯科医院事務局での事務員としての働き方、業務内容をお伝えします。 事務員... 2023.03.08転職・退職
webデザインWebデザイン職業訓練後の就職先は?WEBデザイナーになれるの? みなさんはwebデザインを学んだことはあるでしょうか。 独学の方、オンラインスクールなど色々と勉強方法はありますが、今回は職業訓練でWEBデザインのコースを受講した自分と周りの就職先についてお話ししたいと思います。 職... 2023.02.24webデザイン公共職業訓練
未分類複雑すぎる!U-NEXT解約するタイミング みなさんは無料期間という甘い言葉に何度引っ掛かってきましたか? 覚えのない明細、クレジットカードからの引き落としに頭を悩ませてはいないでしょうか。 今回は覚えのない請求の最たる例と言えるU-NEXTの請求タイミングとお... 2023.02.20未分類
アルバイト将来に役立つ学生アルバイト選び!高時給だけで選ぶなんてナンセンス! こんにちは!学生の皆さんはどんなアルバイトをしていますか? 飲食店、コンビニ、家庭教師、いろいろなアルバイトがあると思います。 私は学生時代にサンマルクカフェと居酒屋でアルバイトをしていました。 正直時給も低く、... 2023.01.24アルバイト
ガジェットコスパ重視!モニターアームを使用してデスク環境を整えよう 大画面にMac bookの画面を写したい、デスク周りをスッキリさせたいという方、多いのではないでしょうか。昨今、テレワークが導入されたことにより、自宅のデスク環境を見直してみましょう。 私はコロナに感染し、隔離期間中に時間があったの... 2023.01.09ガジェット
ガジェットアマゾンプライムデー2022で今年もお得に買い物しよう アマゾンプライムデーが今年もやってきました。 プライムデー2022:開催日程 2022年7月12日(火)0:00 ~2022年7月13日(水)23:59 今年もプライデーでお得な二日間を楽しみましょう! 2022.06.27ガジェット未分類
未分類現実的で誰でもできるTwitter運用法【目指せフォロワー1000人】 1ヶ月と20日でフォロワー様1000名を突破した記念に心がけていたことなどを記事にしてみました。ブログのpv数を上げるにはTwitterをうまく活用しよう! 2021.07.06未分類
未分類【6回目で合格・やることは一つ】Googleアドセンス審査の合格は運かもしれない googleアドセンス合格に向けてやったことはただ再申請するだけです。アフィリエイトも貼って大丈夫です。合格には書き続けることと運が必要で合格までの体験談をお伝えします。 2021.06.29未分類
生活【お得にお買い物】アマゾンプライムデーで日用品を買い込む! アマゾンプライムデーで日用品などの生活必需品を購入しよう!絶対に必要な物であれば、割引額が小さくてもまとめ買いするメリットはあります。コツはいらないものは買わない、セールだから買うのではなく必要だから買うをモットーに楽しみましょう。 2021.06.21生活
メンタルヘルス【HSPの就職活動者必見】HSPの就活はつらい?対策をすれば面接は怖くない どうもうなぎです。 HSPの方就職活動に悩んでいませんか? 面接では相手の表情が気になったり、不味い言い方をしたりしていないか、面接前はそわそわして落ち着かないなど、上げればきりがないほど心が乱されます。もちろん面接時以外でも... 2021.06.17メンタルヘルス転職・退職
生活【損か得かは使い方次第】AmazonPrime会員を選ぶべき理由は特典の豊富さにある AmazonPrime会員は本当に入るべきなの?特典が多いらしいけどどんなことができるの?そんなお悩みを解決します。 2021.06.16生活
メンタルヘルスこの症状は病気?HSP(繊細さん)の生きづらさやあるあるの紹介 HSPあるあるを紹介します。HSPの方はもちろん、自分の生きづらさの原因が分からなくて辛く悩んでいるという方、もしかしたらHSPかもしれません。自分の性質をしっかりと認めてあげることで、生きづらさを軽減できるかもしれないのでぜひご覧いただきたいです。 2021.06.15メンタルヘルス